※本ページはプロモーションが含まれています。
はじめに

『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』って、何か関係があるの?

良い質問だね!実は、どちらの作品も漫画家の上山道郎先生が手掛けているんだよ。

『ゾイド』って1990年代後半から2000年代初頭にかけて『月刊コロコロコミック』で連載された、あの『機獣新世紀ゾイド』のこと?

そうなんだ!『ゾイド』はメカニックな戦闘を描いた作品で、一方の『悪役令嬢転生おじさん』は異世界転生もののコメディでジャンルは違うけど同じ作者なんだ。『悪役令嬢転生おじさん』のアニメ内で『ゾイド』が出て話題にもなったんだ。
『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』、繋がっていた理由とは?
『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』、一見すると全く異なるジャンルの作品に思えますが、実はこれら二つの作品には共通のクリエイターが存在します。
それが、漫画家の上山道郎(うえやま みちろう)先生です。
上山先生は、1990年代後半から2000年代初頭にかけて『月刊コロコロコミック』で連載された『機獣新世紀ゾイド』の作者として知られています。
この記事では、『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』の関係性や共通点、アニメにゾイドが出たときのSNSの反応など詳しくご紹介します。
\初回限定70%OFFクーポン/
電子書籍を読むならebookjapanがオススメ
\月額550円のコスパNo.1/
アニメ配信数は6,000以上で業界最大級
両作品の作者は上山道郎先生!異世界とメカのギャップが話題に

『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』の作者が同じってみんな知っているのかな?

それがあまり知られていないようなんだ。実際に上山道郎先生の発信しているXのポストを紹介するよ。
「コロコロでゾイド描いてた人」が転生コメディ!? ファンの驚きの声
前述の通り、『悪役令嬢転生おじさん』と『機獣新世紀ゾイド』の作品は同じ作者、上山道郎先生によって描かれています。
この事実は、ファンの間でも驚きをもって受け止められています。
上山先生自身も、「連載が始まってからずっと『悪役令嬢転生おじさん描いてる人ってコロコロでゾイド描いてた人だったの!?』って驚かれ続けてるんですが……そうです。」とコメントしています。
また、ファンからも「悪役令嬢転生おじさんは上山道郎さんの漫画が原作のアニメ……それはつまりゾイドってこと…⁉️(違います)」といった声が上がるなど、両作品の関係性に驚く声が多く見られます。
連載が始まってからずっと「悪役令嬢転生おじさん描いてる人ってコロコロでゾイド描いてた人だったの!?」って驚かれ続けてるんですが……
— 上山道郎 (@ueyamamichiro) March 3, 2023
そうです。https://t.co/L0SWF0I3rZ
▼悪役令嬢転生おじさんを読むなら▼


>>初回70%OFFクーポンがあるebookjapanがオススメ
アニメ『悪役令嬢転生おじさん』に“ゾイド的なアレ”が登場!?

『悪役令嬢転生おじさん』のアニメ内で『ゾイド』が出たって本当?

厳密にはアニメ内で登場したのは「機械獣士ワイバーン」という設定のポスターなんだ。でもまさしく『ゾイド』を彷彿とさせていて話題となったんだ。
第2話に出てくる「機械獣士ワイバーン」とは?
第2話「おじさん、魔法使いになる」より
出典:TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式サイト
©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS
アニメ内で登場した「機械獣士ワイバーン」のポスターが『ゾイド』を彷彿とさせ、ファンの間で話題となりました。
直接的な言及はないものの、ビジュアル的な遊び心が感じられるシーンです。
画面の端に仕込まれた“遊び心”がファンの心を掴んだ!
『悪役令嬢転生おじさん』に『ゾイド』が出たときに視聴者からは驚きの反応が!!
悪役令嬢転生おじさんの屯田林さんがアツく語ってるポスター、あれ機械獣士ワイバーンてゾイドじゃねぇか???後ろのジークじゃないか???全然笑わないヒロイン…フィーネじゃないか???
— 蹴環翔燃跳(15いーぐる) (@WeagleH) January 25, 2025
って調べたら悪役令嬢転生おじさん!!!!ゾイドのコミカライズ描いてた人だ!!!!!!
悪役令嬢転生おじさん2話………ゾイドやん!!!
— kawasann (@kawasann) January 12, 2025
>第2話「おじさん、魔法使いになる」予告映像|TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』|https://t.co/3Vv2gZmFoi pic.twitter.com/BocjIX5C1R
まっっっっっっっっっっっっっって!!!!!!!悪役令嬢転生おじさん見てたらゾイドぶっこまれて死
— 赤付き (@trpg_aktk) January 28, 2025
そうなんだよ そう 私は貴方のゾイドの漫画を読んでいていて…………

『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』の作者が同じって知らない人からしたらビックリだよね。

そうなんだ。だからアニメを観ていたファンが驚きの声を上げているよ。実際にXで検索してみると、いろんな投稿が見られるよ!
「ゾイドを描いていた作者なんだ!」や「突然のゾイドにビックリ!」といった驚きの反応が多く寄せられています。
▼悪役令嬢転生おじさんを読むなら▼


>>初回70%OFFクーポンがあるebookjapanがオススメ
『仮面ライダークウガ』も参戦!?クウガをモチーフとしたネタも

更に上山先生は『仮面ライダークウガ』のコミカライズも担当だったため、クウガをモチーフにしたネタもアニメで流れたよ。
上山先生は『仮面ライダークウガ』のコミカライズも担当しており、『悪役令嬢転生おじさん』アニメのエンドカードで『クウガ』をモチーフにしたネタを披露しています。
このような遊び心は、上山先生のファンであれば思わずニヤリとしてしまうポイントでしょう。
他にも『悪役令嬢転生おじさん』の中には数々の作品のオマージュが入っておりますので、是非アニメを観て探してみて下さい。
\月額550円のコスパNo.1/
アニメ配信数は6,000以上で業界最大級
作者・上山道郎とはどんな漫画家?代表作と作風を紹介

上山道郎先生の作品ってどんなのがあるのかな?

上山道郎先生の作品を紹介するね。じゃあまずは『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』の詳細から伝えるね。
『悪役令嬢転生おじさん』の基本情報
出典:TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式サイト
©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS
タイトル: 悪役令嬢転生おじさん
ジャンル: 異世界転生、ファンタジー、コメディ、ロマンス
作者: 上山道郎(うえやま みちろう)
出版社: 少年画報社
連載誌: 『月刊ヤングキングアワーズGH』
『悪役令嬢転生おじさん』は、2020年より少年画報社の『ヤングキングアワーズGH』で連載が開始されました。
「次にくるマンガ大賞2020」コミックス部門で4位に入賞し、2024年8月5日現在、既刊7巻が刊行され大人気の作品です。
また、2025年1月よりテレビアニメの放送も開始され、話題を呼んでいます。
『機獣新世紀ゾイド』で見せた熱いメカ描写
タイトル: 機獣新世紀ゾイド
ジャンル: ロボット、アクション、冒険、メカ
作者: 上山道郎(うえやま みちろう)
出版社: 小学館
連載誌: 『月刊コロコロコミック』
『機獣新世紀ゾイド』は、1999年から2001年にかけて『月刊コロコロコミック』で連載されていました。
この作品は、タカラトミー(当時はトミー)から発売されていた動物型メカニック玩具「ゾイド」を題材にした漫画で、多くの子供たちに夢と冒険を届けました。
その他の代表作:『ツマヌダ格闘街』『オニヒメ』『エイジ’87』など

『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』以外にはなにがあるのかな?

上山道郎先生は、多彩なジャンルで魅力的な作品を手掛けている漫画家だよ。例えば、以下のような作品があるんだ。
上山道郎先生は、これまでに多くの魅力的な作品を手掛けてきました。
代表作としては以下のようなものがあります。
- 『ツマヌダ格闘街』:格闘技と日常をテーマにした漫画。
- 『オニヒメ』:ファンタジーとアクションが融合した作品。
- 『エイジ’87』:漫画家が高校時代にタイムスリップし、青春をやり直すラブストーリー。
- 『仮面ライダークウガ』(コミカライズ):原作の魅力を忠実に再現したコミカライズ作品。
これらの作品では、上山先生の独特の世界観やキャラクターデザイン、そしてストーリーテリングが高く評価されています。
特に、メカニックなデザインにおける緻密さや、キャラクター同士の丁寧な関係描写は、多くのファンを魅了してきました。
\初回限定70%OFFクーポン/
電子書籍を読むならebookjapanがオススメ
\月額550円のコスパNo.1/
アニメ配信数は6,000以上で業界最大級
『悪役令嬢転生おじさん』ってどんな物語?

いろんなモチーフが出てくる『悪役令嬢転生おじさん』が気になるんだけど、どんな話なのかな?

『悪役令嬢転生おじさん』は乙女ゲーム内の悪役令嬢に転生するよくある設定なんだ。ただ他の作品と大きく違うところは乙女ゲームの知識はほぼなく52歳の平凡な公務員のおじさんが転生をしているところだね。

ゲームの知識を生かして立ち回る悪役令嬢ものの作品が多い中で、斬新な設定で面白そう!
主人公は52歳のおじさん!? 乙女ゲーム転生ものの常識を覆す設定
『悪役令嬢転生おじさん』の物語は、52歳の平凡な公務員、屯田林憲三郎(とんだばやし けんざぶろう)が突然、乙女ゲーム「マジカル学園ラブ&ビースト」の世界に転生するところから始まります。
ゲーム内容は、主人公であるアンナが婚約者の王太子ヴィルジールをはじめとするイケメンキャラクターたちと出会い物語が進展するものです。
転生前の記憶で娘がプレイしていたゲームであったことが分かり、グレイスの立場と役割を理解し、グレイス本人として過ごす決意をします。
「悪役」になりきれないおじさんが築く、人情と成長のコメディ
屯田林憲三郎は、直接プレイしていたわけではなく内容の詳細がわからないことや、憲三郎の持ち前の親心や面倒見の良さで、悪役令嬢として冷酷な行動を取ることができません。
そして憲三郎はグレイスとして、無自覚にゲームのストーリーに影響を与え、悪役令嬢の立場を超えて、周囲との絆を深めていくことになります。
どこで読める?今すぐ『悪役令嬢転生おじさん』を楽しむ方法
電子書籍ならebookjapanが圧倒的にお得な理由

悪役令嬢転生おじさんいっきに読みたくなったけど、どこで読むのが一番お得なんだろう?

電子書籍で読むなら、やっぱりebookjapanが一番おすすめだよ!クーポンやポイント還元がとにかく充実していて、通常のキャンペーンを使うだけでも3,428円もお得になることがあるんだ。それに、限定クーポンを併用すればさらにお得になる可能性もあるよ。

なるほど!それならebookjapanを試してみようかな。お得に読めるのは嬉しいね!
『悪役令嬢転生おじさん』は、電子書籍版が複数のストアで購入できますが、ebookjapanが特にお得です。
▼ebookjapanでの『悪役令嬢転生おじさん』通常クーポン使用時の購入例▼
巻数 | 価格 | 割引後価格 | 活用クーポン |
---|---|---|---|
1~2巻 | 1,430(税込) | 1,002(税込) | 第1巻~第3巻まで30%OFF |
3~8巻 | 4,499(税込) | 1,499(税込) | 初回クーポン70%×6枚 |
全8巻 | 5,929円(税込) | 2,501円(税込) | 3,428円もお得 |
PayPayポイント還元キャンペーンや初回クーポンを活用することで、他のストアと比べて格段にお得に購入できます。
\初回限定70%OFFクーポン/
電子書籍を読むならebookjapanがオススメ
まとめ:『ゾイド』世代も必見!上山道郎ワールドの“異色のつながり”を体感せよ
記事のポイントをまとめます。
『悪役令嬢転生おじさん』と『ゾイド』は一見全く異なるジャンルの作品ですが、同じ作者による共通点や遊び心が垣間見えることで、ファンにとっては新たな発見となっています。
上山道郎先生の作品を知ることで、『悪役令嬢転生おじさん』の細かな演出やオマージュもより一層楽しめるでしょう。
\初回限定70%OFFクーポン/
電子書籍を読むならebookjapanがオススメ
\月額550円のコスパNo.1/
アニメ配信数は6,000以上で業界最大級
コメント