『少女椿』は、その過激な内容から販売元も限られているため
- 「どこで読める?」
- 「電子書籍はある?」
という疑問を持つ人が急増しています。
キツネコロ君スマホでサクッと読めるアプリないの?



残念ながら電子配信は今もないんだ。けど、紙の本でしか味わえない“あの世界”が残ってるよ。
結論:『少女椿』は紙の単行本でしか読めない(電子配信なし)
電子書籍・アプリ配信の現状
2025年11月時点で、『少女椿』の電子書籍配信は確認されていません。主要サービス(ebookjapan/コミックシーモア/まんが王国/ピッコマなど)を調査したところ、配信ページはなし。また、出版元である青林工藝舎公式サイトにも電子化予定の記載はありません。
そのため『少女椿』は紙で読むことしかできません。また販売も限られており、2025年11月時点では、Amazonと楽天ブックスのみの販売となっています。価格は1,430円(税込)で、いずれも改訂版(2003)です。



つまり、電子では読めないから紙で読むしかないということだね。



そうなんだ。ただし、現在新品で販売されているのは改訂版(2003)のみとなっているんだ。初版から紙の単行本は3種類出ているから違いを詳しく説明するよ。
『少女椿』の3つの版(初版/改訂版)の違いを比較


| 版種 | 出版社 | 初版発行日 | ISBN | 流通 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| 初版 | 青林堂 | 1984年9月25日 | ISBN 4-7926-0129-0 | 中古市場 | オリジナル初版。ガロ系の象徴的作品。現在は絶版・中古中心。 |
| 改訂版 | 青林堂 | 1999年8月25日 | ISBN 4-7926-0306-4 | 中古市場 | 一部修正・判型変更あり。プレミア化しやすい。 |
| 改訂版 | 青林工藝舎 | 2003年10月24日 | ISBN 978-4883791415 | 書店やオンライン通販 | 現在唯一流通する現行版。A5判・装丁変更。 |
1. 初版(青林堂/1984年9月25日)
- 丸尾末広氏が若手時代に描いたオリジナル初版
- 同人誌的な勢いと荒々しさが残る“原典版”
- 性的・暴力的描写がもっとも過激で、一切修正なしの無垢な表現
- 現在は絶版。古書市場で高値取引(1〜2万円前後)
1984年刊の初版は、アングラ漫画の頂点とも言われるほど、“丸尾末広の原点”が詰まった衝撃作です。
残酷さ・性的倒錯・奇形美など、のちの彼の代表作群の原型がこの一冊に凝縮されています。
2. 改訂版(青林堂/1999年8月25日)
- 初版から15年後、再編集した中間版
- 判型が小型化(26cm → 22cm)され、一般流通を意識した造本
- 内容構成は初版とほぼ同一
- 現在は絶版、中古流通のみ(5,000〜10,000円前後)
この1999年版は、初版の“荒削りな表現”を少しだけ整えた、いわば「リマスター版」です。
当時の丸尾末広はすでに『パノラマ島綺譚』『笑う吸血鬼』などで一定の評価を得ており、その画風に合わせて、最適化が行われました。
3. 改訂版(青林工藝舎/2003年10月24日)
- 丸尾末広が自身の最終監修で刊行した“決定版”
- 新規描き下ろし14ページを加筆
- 暴力・性描写を暗喩的に再構成
- 現在唯一の正規流通版(Amazonなどで新品購入可)
2003年、丸尾末広が青林工藝舎に移籍してから刊行したこの改訂版は、単なる修正版ではなく、“少女椿”という作品を芸術作品として昇華させた再構築版です。



物語や雰囲気を感じる目的なら2003年の青林工藝舎版、ありのままを見たいなら1984年初版や1999年改訂版となるよ。



2003年版はまだ新品あるの?



ギリギリ。青林工藝舎の直販アネックスストアでは売り切れになっているけど、以下のルートをチェックしよう。
どこで読める?『少女椿』の入手ルートまとめ


① 新品で改訂版を買う(まずはここから)
最も確実なのは、青林工藝舎 改訂版(2003)を新品で入手する方法です。
2025年11月時点では、Amazonと楽天ブックスの両方で販売が確認されています。価格は1,430円(税込)で、いずれも正規の青林工藝舎改定版(2003)です。



“在庫僅少”って表示出てたらどうすればいいの?



そのときが買い時。青林工藝舎の在庫は流動的だから、即確保がベスト。
② 中古で探す(プレミア価格に注意)
電子配信がないため、中古市場では初版(1984)・改訂版(1999)ともにプレ値化しています。
- 古書店(まんだらけ・ブックオフオンライン)
- フリマ/オークション(メルカリ・ヤフオク)
| 版 | 状態 | 価格帯(中古) | 入手難度 |
|---|---|---|---|
| 青林堂 初版(1984) | 帯付き・良品 | 10,000〜20,000円前後 | ★★★★★ |
| 青林堂 改訂版(1999) | 良品 | 5,000〜10,000円前後 | ★★★★☆ |
| 青林工藝舎 改訂版(2003) | 一般中古 | 1,000〜3,000円前後 | ★☆☆☆☆ |
「初版(1984)・改訂版(1999)を手に入れたい!」という方は、中古本の利用が選択肢になりますが、『少女椿』は発行から年数が経過しているためプレ値化していることや状態が良い物は少なく注意が必要です。
メルカリで『少女椿』を中古購入する際の注意点
『少女椿』は絶版や品薄の時期が多く、メルカリなどの中古市場ではプレミア価格で出品されることがあります。
購入前に次のポイントを必ず確認しましょう。
- 版情報(出版社・ISBN)をチェック
出品説明や写真に「青林堂」「青林工藝舎」などの記載があるかを確認。
特に「2003年・青林工藝舎版」が現行流通の正規版です。 - 状態を写真で必ず確認
カバーの有無・小口のヤケ・書き込み・破損・帯の有無など、写真で細部まで確認しましょう。
帯付き・初版は高値になりますが、状態が悪いと価値が下がります。 - 価格相場を把握しておく
初版(1984)なら10,000〜20,000円前後が相場。
極端に安い出品は版違いや状態不良、無版権コピーのリスクもあるため注意が必要です。 - 出品者の評価を確認
「良い評価が95%以上」「書籍出品が多い」など、信頼性の高い出品者を選びましょう。 - 購入前にコメントで確認するのも有効
気になる点(書き込み・ページ抜け・版情報など)は、購入前に質問しておくと安心です。



特に“青林工藝舎版”と“青林堂版”を混同している出品もあるから、ISBNや発行年を見てから買うのがコツだよ。



状態と版、どっちも要チェックってことだね!
\メルカリで少女椿を探す/
少女椿の世界観と読む前の注意点
アングラ美術、エログロ、耽美、退廃的ロマンが融合したその作風は、単なるホラーやグロテスク作品ではなく、痛みと美が共存する寓話的芸術として高く評価されています。
作者・丸尾末広氏が描く「醜さの中にある美しさ」は、読む者の倫理観や感受性を揺さぶります。



ホラーっていうより、芸術的で人間の深い部分を見せてくる感じだね。



そう。“痛みの中に美がある”って感覚。読む人によって受け取り方がまったく違うんだ。
読む前の注意点
- 暴力・性的・身体的な描写が多く含まれており、刺激が強いシーンも存在します。
- 公共の場や家族の前で読む作品ではなく、静かな個人の空間で向き合うのが理想です。
- 読後には強い印象や余韻を残すため、感受性の強い方は心の準備をしておくのがおすすめ。
- また、表現の一部には時代特有の価値観や差別的要素が含まれる場合もあるため、
その点を理解したうえで、昭和アングラ文化としての背景を意識して読むと深く味わえます。
違法サイトで読むのは危険!正規ルートを選ぶべき理由
無料で読める漫画rawのような海賊版サイトを利用することは法律違反、ウイルス感染などの多くのリスクが伴います。
「少女椿 無料 海賊版」などで検索しても、違法サイト(海賊版)は絶対にNGです。
リスク例:
- ウイルス感染・個人情報の流出
- フィッシング詐欺広告の被害
- 著作権法違反の可能性



タダで読めても怖い思いするのは嫌だね…



うん、安心・合法なアプリで読むのが一番!
よくある質問(FAQ)


まとめ:『少女椿』を読むなら“紙”で出会うしかない
- 電子版は未配信(2025年11月時点)
- 読むには紙の単行本を入手する必要あり
- 現行流通の中心は青林工藝舎 改訂版(2003)
- 在庫は変動するため、見つけたときが買い時



よし、今のうちに探してみる!



うん、“紙の少女椿”は、時代を超えて残る芸術作品だよ。




コメント